翻訳と辞書
Words near each other
・ 満族
・ 満日村
・ 満明寺
・ 満映
・ 満更
・ 満更でもない
・ 満更夢ではない
・ 満月
・ 満月 (曖昧さ回避)
・ 満月 (曲)
満月 (駆逐艦)
・ 満月 MR.MOONLIGHT
・ 満月(様)顔貌
・ 満月〜rhythm〜
・ 満月に吠えろ
・ 満月のセンシビリティー
・ 満月のフォーチュン
・ 満月の夕
・ 満月の夕 (ガガガSPの曲)
・ 満月の夕〜90's シングルズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

満月 (駆逐艦) : ウィキペディア日本語版
満月 (駆逐艦)

満月〔本来の艦名表記は滿月。〕(みちつき)は、日本海軍の未成駆逐艦秋月型駆逐艦の12番艦〔本艦が艦艇類別等級別表に登載された1945年2月5日時点で秋月照月初月新月若月霜月の6隻が艦艇類別等級別表から削除されているため、1945年2月5日時点では6番艦、通算では12番艦となる。秋月型駆逐艦の、1945年2月5日時点での艦艇類別等級別表上の序列は涼月冬月春月宵月夏月、満月、花月の順である。〕。太平洋戦争中に建造中止となり、戦後解体された。
==艦歴==
マル急計画の駆逐艦乙、第360号艦型の6番艦、仮称艦名第365号艦として計画。
1945年1月3日、佐世保海軍工廠で起工。2月5日、満月と命名されて秋月型駆逐艦の6番艦に定められ〔、本籍を呉鎮守府と仮定。
3月、工程16%で工事中止となり、船台上で放置された。艦体はキールの据え付けと中央部への肋材設置が終わり、その外舷に鉄板を一部張っただけだった。
1947年9月9日、満月の船体は解体のため内務省を経由して大蔵省(熊本財務局)へ引き渡され、さらに同日佐世保船舶工業株式会社(旧佐世保海軍工廠)へ引き渡された。
1948年2月から佐世保船舶工業で解体が始まり、2月28日に解体が終了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「満月 (駆逐艦)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.